「A-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX」を個人的に勝手に評価いたします。
※個人的な評価と予想であるため、結果が異なったり、違う意見の方もいらっしゃると思いますので、ご了承ください。
※評価は基本的に初打ちでの印象を基準に行っています。必要に応じて複数回打った方が良いと判断した場合は複数回打ってから記事にしていますが、実稼働時間は少ない状況で評価していますのでご了承ください。
※記事を立ち回りの参考にするのは構いませんが、最終判断はご自身でお願いします。責任を負うことはできません。
《勝手に評価!この台の評価は?》 ※10点満点
- 総合評価・オススメ度:★★★★★★★★(8点)
- 演出面:★★★★★★★(7点)
- 出玉面・スペック:★★★★★★★★★(9点)

もっとビタ押し精度が高ければ良いんだけどなぁ~

先輩、タイミング押しだから仕方ないですよねぇ~。私?出来るわけないじゃんwww
《初打ち・初心者向け!最低限押えておくべきポイント》
- 通常時は変則押しをすると、ペナルティーを受ける可能性があるので、左リールを最初に止めること
- 目押し(ビタ押し精度)成功率が、そのまま出玉に直結してしまう機種なので
- 通常目押しに不安がある方は「優・技術介入」モードで2コマ目押しから練習しつつ、出玉率100%以上を目指すと良いでしょう
-
演出の一部は設定推測につながる
特にRB(レギュラーボーナス)中の演出モードでは、設定示唆が行われているので、設定推測要素はチェックしておくと良いです。
台の基本情報
- 機種名:A-SLOT+ ディスクアップ ULTRAREMIX
- メーカー:サミー
- 導入時期:2025年1月20日
- タイプ:スマスロ(6.5号機)、ATタイプ、擬似ボーナス搭載
ゲーム性について(出玉獲得までの流れ)
- 擬似ボーナス(BIG:約6.5枚/G、REG:約6.5枚/G)からATへ突入し、出玉獲得を狙う流れ
- リーチ目によるボーナス当選が約80%で、AT突入契機はボーナスがメイン
- BB=約260枚、RB=約58枚獲得が可能
- AT中はDT(DANCE TIME)、DZ(DJ ZONE)、DTR(DANCE TIME REMIX)の3種類があり、それぞれ純増や継続性能が異なる
基本的な打ち方
目押しレベル
- ビタ押しが出玉率に直結するので、目押しが出来ない人、苦手な人にはオススメできません。
目押しを習得したい方は、以下の記事と動画を参照してみてください。
https://www.nikuziru.com/archives/7118
通常時の打ち方・リール配列
- 左リールにチェリーを引きこめる位置で押す
- 右リールを適当押ししてスイカがテンパイしたら、中リールは赤7orバーを目安にスイカをフォロー
ボーナス中の打ち方
- Ready予告と共に、サブ液晶に目押し位置を指示されるので、そこを狙ってビタ押し。
※中リール枠下に白7をビタ押し
※目押しに自信がない人は、中リール上中段に赤7を狙う
立ち回りのポイント
情報は正確であるよう配慮していますが、間違っている可能性もありますので、最終的な判断は、ご自身でご判断ください。
天井&恩恵
- 天井非搭載
やめ時
- ボーナス非成立時の通常時であれば、いつでも。
ハイエナ狙い目(暫定版)
以下は短い初打ちで感じたにくじるの印象によるものなので、参考程度にしてください。
- 特になし。
ハイエナというよりも、ボーナスの数値が良ければ狙うというような設定狙いの立ち回り
ハイエナで勝ちたいならこのページを見逃すな!!
スロット(パチスロ)天井&ハイエナ狙い目リスト一覧
設定差・設定推測
設定差に関しては、個人的に注目したいポイントのみ記載しています。細かい部分まで知りたい方は、解析サイトなどをご覧ください。
機械割(フル攻略時)
- 設定1:103.0%
- 設定2:103.8%
- 設定5:107.2%
- 設定6:111.5%
設定確定パターン
RB中の設定示唆(演出モード別)
- REMIXモード(ハンバーガー具材)
Nice…奇数設定示唆
Good…偶数設定示唆
Great…設定2以上濃厚
Cheesy / Meaty…設定5以上濃厚
I’m Eggman…設定6濃厚
- DISC UPモード(キャラシナリオ)
5人目がミア…奇数設定示唆
リーゼントマン…偶数設定示唆
アフロレディ…設定2以上濃厚
シンディ…設定5以上濃厚
ALLミア…設定2以上濃厚
ALLキャンベル…設定5以上濃厚
ALLシンディ…設定6濃厚
- CLASSICモード(小人パターン)
アフロ小人1人or3人…奇数設定示唆
2人or4人…偶数設定示唆
ALL通常小人…設定2以上濃厚
アフロ小人5人…設定5以上濃厚
ALLアフロ小人…設定6濃厚
AT終了画面のサミートロフィー
- 銅トロフィー…設定2以上濃厚
- キリン…設定5以上濃厚
- レインボー…設定6濃厚
注目すべき設定差
- 小役とボーナス確率に設定差あり
- BB/BONUS確率:設定1~6で段階的に優遇
- RB:1/495(設定1)⇒1/334(設定6)まで差あり
- 小役:3枚役、スイカAなどに設定差。スイカAは設定1「1/59.6」→設定6「1/54.4」など
- BB中スイカのULTRA上乗せ確率:設定1「1/16384」→設定6「1/601」と設定差が非常に大きい
※設定2:1/5461.3、設定5:1/1213.6 - リーチ目契機別のBR比率でも設定差あり。BBが選ばれやすくなる傾向が見られる
初稼働の状況
※昔を思い出しながら書いているので、記憶違いなどはご了承ください
何度か打ったのですが、結局、今はもう近隣にはなくなってしまっていますね。
(;´▽`A“ ホールには甘すぎて厳しいか
そもそも自分は、直視が出来ず、タイミング押し。
そのため、その日の感覚次第で、めちゃくちゃ成功率が違うんですよね。
73%の日もあれば、65%の日もある。
マイスロを見ると、65%の日の方が、ボーナス引きまくって繋がって3000枚も勝っていました
(;´▽`A“ 73%の日はトントン
Readyの声に緊張し、ULTRAカットインなんか来た日には、もう・・・ねぇ~
(((゜д゜;))
今、あるならまた打ちたいなぁ~
(○´∀`○)
筐体関連
サミー筐体なので、操作性もリール視認性も良いと思います。
演出関連
基本モードが3種類ありますが、上部液晶部分では、あまり何も起こらないです。
ディスクアップが元々そういう機種なので、良いのかもしれませんが、個人的にはもう1つモードを追加して、わちゃわちゃしているモードがあっても、面白かったのかなぁとも思いました。
また1つ大きな問題点として、「通常時の変則押し不可」がありますが、これだけは回避して欲しかったです。
予告音が鳴った時に、「どのリールのどこから押すか?」という楽しみが減ってしまっており、スロット本来の出目での察知などのの楽しみが激減してしまっているのです。
これについては、次回は対応して欲しいところですね。
出玉関連
「ビタ押し」という難関はありながらも、フル攻略で103%というのは打ち手にとっては有難いです。ホールにとっては苦しいでしょうけどね。
個人的総評
「ディスクアップ」のDNAを引き継ぎつつ、スマスロならではの出玉スピードと技術介入要素が融合された“ULTRAREMIX”は、シリーズファンから初心者まで幅広く楽しめる仕様だったとは思います。
ただ演出のところでも述べたように、変則押しの楽しさを無くしてしまったのは、個人的には大きなマイナスでした。
設定1でも機械割100%超えどころか、103%まで持ってきているのは良いのですが、スロットの楽しさの基本的な部分も、もう少しこだわって欲しかったなぁというのが、率直な感想です。
ネット上の声ピックアップ!
※SNS上の声を要約、抜粋してピックアップしています。記事を書き上げてから調べていますので、個人的な感想とは全く違う可能性があります。ご了承ください。
- 機械割103%はたまらん!
- ビタ緊張して失敗するし、恥ずかしいから、もう打てないかも・・・
- BIG時は音量下げてやらないと、注目されて無理
稼働継続予測と適正台数予測
- 稼働継続:3~6か月
- 適正台数予測:1~3台
※250台規模のホールとして予想
ホールコンサルタント&設定師「にくじるの勝手なホール運用」
以下は、短い初打ちで感じた運用方法なので、状況により運用の仕方が変わる可能性があります。あくまでも勝手な予想なのでご了承ください。
※打ち手の想いと経営者側の実情を踏まえて、良さそうなポイントを探ってお伝えします。
- 少数台設置の場合
「この台で利益を取る」という考えで運用するのであれば、最初から「買う」という選択肢をしない方が良いので、利益ではなくこの台を特定客が狙って朝から来るうちは、設置し続けて良いかと思います。但し、毎回同じ人になるようになったら撤去もあり。 - 多台数設置の場合
少数台設置と同じ。現実的に利益は取れないはずなので、状況に応じて台数を減らしていくと良いかも。
パチンコ&スロットホール集客のヒントはコレ!
https://www.nikuziru.com/attract-customers
パチンコ&スロットホール集客を何とかしたい店長・オーナーはコレ!
パチンコ&スロットホール集客案、改善点、アイデアをお届け!「パチンコ&スロット集客DASH!(奪取)」
次回作改善要望
何よりも、変則押しを可能にして欲しいです。
あとは、動きのある演出モードがあっても面白いかも。
メーカーさん、よろしくお願いします。
m(_ _)m
記事下部にある「TAGS」も活用してみて下さい。
#の付いている各タグをクリックすると
そのくくりの記事だけが、ピックアップされますよ。
(*^^)v